PIE Css3 の動作確認

この記事は、PIE Css3(PIE-1.0.0)の動作確認したときの記録です。IE8以下のバージョンで閲覧すると画像表示が崩れてしまいますがPIEを使うことで簡単に対処することができます。XPのサポートが終了するとIE8での閲覧が減ると思いますが、現在、当サイトへアクセスされた方の約3割の方がIE8を使用されています。サポートの終了後もIE8への対応が必要と思われます。PIEを使うことで表示の崩れがなくなります。
※IE8とIE11での相違点(画像ファイルの位置に注意)
CSSを外部読み込みにすると不具合が発生しました。background: url(image1.jpg)を使用したときIE8で表示されますがIE11では表示されない現象です。これは、CSSファイルと同じディレクトリに画像を置くと表示されます。お試しください。
 
項 目
1.border-radius (角丸)
2.border-image (外枠に画像を使用)
3.box-shadow (シャドウ)
4.linear-gradient as background image (グラデーション)
5.multiple background images (背景に複数画像配置)
 

1.border-radius (角丸)

▼サンプル画像(1)   ▼サンプル画像(2)
サンプル画像(1) W:200×H:100   サンプル画像(2) W:200×H:100

 W:200×H:100

radius:25px
 


radius:50px

W:50
×
H:100

W:100×H:50
W:50
×
H:50
 


radius:50px
 
▼サンプル画像(3)
サンプル画像(3) W:200×H:100


radius:80px
#01 {
/* ▼CSS3の記述 */
background: url(image1.jpg);
-webkit-border-radius:25px;
-moz-border-radius:25px;
-o-border-radius:25px;
/* ▼CSS3 PIE用の記述 */
border-radius:25px;
behavior : url(PIE.htc);
}

▼css code only (画像なし)

radius:6px


▼css code only 影付( 2px 3px 6px)

radius:6px

#02 {
/* ▼CSS3の記述 */
margin: 0px; padding: 6px 6px;
-webkit-border-radius:6px; -moz-border-radius:6px;
-o-border-radius:6px; border-radius: 6px;
background-color: rgba(255,100,255);
/* ▼CSS3 PIE用の記述 */
-pie-background: rgba(255,100,255);
behavior : url(PIE.htc);
}

2.border-image (外枠に画像を使用)


▼外枠画像+内部背景色

border-image

back-color

▼外枠画像+内部背景画像

border-image

back-image
#03 {
background-color:#fffddd;
border-image: url(image1.jpg) 10 10 10 10 / 10px 10px 10px 10px repeat stretch;
-moz-border-image: url(image1.jpg) 10 10 10 10 / 10px 10px 10px 10px repeat stretch;
-webkit-border-image: url(img/mage1.jpg) 10 10 10 10 / 10px 10px 10px 10px repeat stretch;
behavior : url(PIE.htc);
}

3.box-shadow (シャドウ)


▼css code only
radius:8px

radius:10px

#04 {
-webkit-border-radius: 8px;-moz-border-radius: 8px;
border-radius: 8px;-webkit-box-shadow:
#666 0px 2px 3px;-moz-box-shadow: #666 0px 2px 3px;
box-shadow: #666 0px 2px 3px;
background: #F8EDEF;
background: -webkit-gradient(linear, right center, left center, from(#F8EDEF), to(#EECF33));
background: -webkit-linear-gradient(#F8EDEF, #EECF33);
background: -moz-linear-gradient(#F8EDEF, #EECF33);
background: linear-gradient(#F8EDEF, #EECF33);
-pie-background: linear-gradient(#F8EDEF, #EECF33);
behavior : url(PIE.htc);
}

4.linear-gradient as background image(グラデーション)


▼css code only
radius:3px

radius:3px

radius: 5px

radius: 5px
#05 {
-webkit-border-radius:3px;
-moz-border-radius:3px;
border-radius: 3px;
background: -webkit-gradient(linear, right center, left center, from(#afafff), to(#000066));
background: -moz-linear-gradient(#afafff, #000066);
-pie-background: linear-gradient(#afafff, #000066);
behavior : url(PIE.htc);
}

5.multiple background images (背景に複数画像配置)


▼Background画像
・画像 1 ・画像 2
画像 1 画像 2
 
・画像 3 ・画像 4 ・画像 5
画像 3 画像 4 画像 5
▼画像 1〜5を表示
#06 {
width : 200px; height: 100px;
background: url(image1.gif) no-repeat,url(image2.gif) no-repeat,
            url(image3.gif) no-repeat,url(image4.gif) no-repeat,url(image5.gif) no-repeat;
-pie-background: url(image1.gif) no-repeat,url(image2.gif) no-repeat,
                 url(image3.gif) no-repeat,url(image4.gif) no-repeat,url(image5.gif) no-repeat;
behavior: url(PIE.htc);
}

   mixiチェック